当社は大手企業様を中心とした多くのお客様とともに様々なシステム開発を手掛けることで、システム開発における経験とノウハウを蓄積してきました。物づくりにおける品質面や技術面で、お客様からの信頼を得て半世紀の歴史を歩んできました。
近年は、パソコンやスマートフォンなどマルチデバイスに対応したWebアプリケーションや人工知能(AI)やクラウドを用いたアプリケーションの提供など、デジタルトランスフォーメーション(DX)の実現に欠かせない最先端サービスの開発にも積極的に取り組んでいます。
今、IT技術は刻々と進化しています。最先端技術を習得するとともに、今まで蓄積してきた経験とノウハウを有効に活用して、お客様に喜ばれる物づくりにこだわっていきたいと思います。
当社が今なお成長し続けている大きな力は「人」です。社是「誠実・勤勉・技術力」(お客様と誠実に向き合い信頼を得ていく、勤勉な姿勢で自己伸長につとめ成長していく、様々な技術を習得しお客様の要望にお応えする)のもと、社員ひとり一人が努力を積み重ねたことで、独立系ソフトウェア企業としての地位を確立することができました。
今後、時代の変化が急速に早まるなか、コミュニケーション力や技術力の他、創造力や柔軟な対応力も必要になってきます。当社は新入社員の育成にビッグブラザー(シスター)教育制度を導入し新入社員教育に力を入れていますが、現在は2年目以降のステップアップ育成制度を策定するとともに、IT技術面の教育に限らずヒューマンスキル教育なども取り入れて、社員一人ひとりの成長に目を向けた人材育成に注力しています。
想い持ち、それらを実現することで達成感が沸き幸せを感じることができます。大きな想い、小さな想い、想いの大小は問いません、皆さんそれぞれの想いを実現していく。その先にはきっと、皆さんの家族や会社・お客様や社会へと幸せはつながっていきます。当社はそんな一人ひとりの想いを応援し続けていきます。
私たちが携わったシステムが一人ひとりの快適な未来をつくり、皆さんとその家族、会社・お客様・社会へと幸せはつながっていく、その想いを強くもって全社員取り組んでいます。大和社員とともに成長し、新たな未来と歴史を一緒につくっていきましょう。
代表取締役社長 高萩 健一
IT技術職として入社し、集合研修を経て、配属先の現場でのOJTが始まります。
ビッグブラザー(※1)のもと、プログラミングやテスト(※2)などを担当します。当社はWebオープン系・汎用系など多種多様なシステムを手がけているので、Java、C、C++、.NETからCOBOLまで、身につくプログラミング言語も多彩です。
※1:教育制度を参照。
※2:プログラムが正しく動作するかの確認作業のこと。
ある程度PGの経験を積むと、システムの設計書作成や、PGへの指示出しなど、徐々にSEの役割を担当するようになります。お客様との会議に出席し、要望を聞き取り仕様書をまとめるなど、コミュニケーション力が特に問われる業務です。
プログラマの期間は長くても3年ほどです。特に、理系や情報系の出身であれば学びのスピードは早いので、1年半ほどでSEになる社員もいます。
いくつかの開発案件を経験し、ひと通り作業を自分でこなせるようになってくるころです。引き続きIT技術職としてスキルを更に磨き、システム開発のプロフェッショナルや、プロジェクトリーダーを目指して頂きます。
同じ現場で知識を深める、新しい現場にチャレンジするなどの方向性も相談できます。また、その方の適性により、総合職の道へ進んで頂く場合もあります。総合職は、総務・人事・経理・法務・営業・ソリューションをローテーションで務め、現場の社員を支えます。
大和システムクリエートでは新入社員の方への教育支援に力を入れております。
まず入社後の2カ月半は、ビジネスマナーやプログラミングなど、仕事に必要な知識、技術の基礎をしっかりと身につけます。
また、集合研修の集大成として2~3人のチームでプレゼンを行う、「グループ発表会」もあります。
グループ研修の後、それぞれの配属先でOJTが始まります。ビッグブラザーはもちろんのこと、配属先の先輩社員もサポートしますのでご安心ください。
職 種 | IT技術職 |
---|---|
募 集 対 象 | 2026年3月に大学院・大学・短大・高専・専門学校を卒業、修了見込みの方及び既卒者 全学部・全学科(学部・学科は問いません) |
募 集 人 数 | 6名 ~ 10名 |
エントリー方法 | |
採用フロー |
・STEP1:マイナビ2026からエントリー ・STEP2:説明会 ・STEP3:一次選考(筆記試験:マーク式 適性・能力) ・STEP4:二次選考(一次面接:管理職との個人面接) ・STEP5:三次選考(最終面接:社長との面接) |
提 出 書 類 | 選考時提出書類:自筆履歴書(写真貼付)、成績証明書 内定時提出書類:卒業見込証明書、健康診断書 |
モデル月収例 | ・大学院修了 245,000円 ・大学卒 234,000円 ・短大卒 212,000円 |
諸 手 当 | ・交通費(全額支給) ・時間外勤務手当 ・資格手当 ・扶養手当 |
その他待遇 | 昇給:年1回 (7月) ※人事考課査定制度あり 賞与:年2回 (6月・12月) ※但し入社1年目は以下の通り 6月支給 :寸志 12月支給:賞与 各種社会保険完備、厚生年金基金、各種社内制度 |
勤 務 地 | 本社(日本橋)、東京都内、その他神奈川県など ※お客様先で勤務の可能性があります。 ※プロジェクトにより異なりますが勤務地は23区内が中心です。 |
勤 務 時 間 | 本社(日本橋):8:45 ~ 17:30 客先勤務:主に9:00~18:00 実働8時間 |
休 日 休 暇 | 休日:完全週休2日制(土・日)、祝日 休暇:有給休暇(初年度10日/最高20日)、年末年始休暇、慶弔休暇 |
IT業界や大和システムクリエートにご関心をお持ちの方向けに、
セミナーや説明会を開催しています。ぜひお気軽にご参加ください。
大和システムクリエートでは、働きやすい環境づくりを目指し、
さまざまな福利厚生・社内制度メニューを用意しています。
・完全週休2日制(土・日)、祝日
・有給休暇(初年度10日 / 最高20日)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・社会保険完備
(健康・雇用・労災・厚生年金)
・企業年金基金
・介護休業制度
・退職金制度(入社4年目~)
・企業型確定拠出年金制度
・結婚休暇
・配偶者出産休暇
・産前、産後休業制度
・育児休業制度
・育休復帰後の時短勤務可
時短勤務については、取得希望者と相談して勤務時間を決定します。
現在の取得者は10:45~16:30の6時間勤務で働いています。まだ取得実績は少ないですが、今後も女性が長く働ける環境づくりを進めてまいります。
当社規定の情報処理資格を取得することにより、報奨金、資格手当が支給される制度があります。
【対象資格】
・情報処理技術者試験全般
・ベンダー試験など
受講したい外部研修を申請し、上長などからの承認を得られると、会社負担により受講ができます。
技術だけでなく、ヒューマンスキル等の研修も対象です。
配属後の同期との交流、振り返りの機会として9月、翌年3月の2回、研修を設けています。
・今までの振り返りと今後の目標設定
・入社後の個人プレゼンの実施
配属から入社後1年まで、担当の教育社員がマンツーマンで指導を行うビッグブラザー制度を取り入れています。 ビッグブラザー・シスターは、基本的に3~5年目の先輩社員が務めます。
多様な現場を経験し、幅広い業務とスキルを獲得できるよう、社員のローテーションを促進しています。 特に吸収力のある若手のうちは、積極的に新しいことにチャレンジして欲しいと思っています。
当社の採用に関して多くお問い合わせ頂くご質問をご紹介します。
採用までの選考はどのように行われますか?
採用までの選考は以下の順序で行われます。
・採用試験(適性・能力)
・管理職面接(個人面接)
・社長面接
例)今年度予定
エントリー・説明会予約 (採用サイト・電話・メールにて受付)
↓
説明会参加(対面・WEB)
↓
適性試験 (WEB)
↓
選考通過通知&面接日程決定 (3~5営業日以内にお知らせします)
↓
面接 (複数回)
↓
選考通過通知&面接日程決定 (3~5営業日以内にお知らせします)
↓
最終面接
↓
内(々)定!
・説明会参加~内(々)定通知までの目安は約3週間です。
・選考結果につきましては通過するしないに関わらず、当社からご連絡いたします。
応募に対しての制限等はありますか?
2026年3月卒業、修了見込みの方を対象としております。
文系ですが応募はできますか?
できます。学部・学科に制限はございません。
既卒ですが応募はできますか?
できます。
ITに関する知識や資格は必要ありますか?
研修や先輩社員でしっかりフォローするので、現時点でIT知識や資格を持っていなくても、なんら問題ありません。当社の特徴のひとつに、「新入社員を育てる社風」があります。入社してから少しずつ習得していってください。
どのようなキャリアを積むことができますか?
詳細に関しては本ページ上部の「大和システムクリエートで取得可能なキャリア」をご参照ください。
勤務先はどこになりますか?
本社(日本橋)、東京都内、横浜、川崎
※プロジェクトにより異なりますが、ほとんどの勤務地は23区内です。
有給休暇はありますか?
はい、あります。
入社初年度は10日、勤務年数に応じて最高20日まで付与致します。
慶弔休暇はありますか?
はい、あります。
詳細は就業規則にて定めています。
休日はいつですか?また、年末年始、夏休みはありますか?
休日は以下となります。
・土曜日・日曜日
・国民の祝日・祭日
・年末年始休暇
また、夏季休暇として、各自で7月~9月の間に3日連続の有給休暇を取得することを奨励しています。
どのような手当が支給されますか?
以下の諸手当を支給しております。
・交通費(全額支給)
・時間外勤務手当
・資格手当
・扶養手当
給与支給日はいつですか?
毎月10日に支給します。
(土日の場合は、その直前の営業日に支給します)
賞与支給日はいつですか?
6月・12月の15日に支給します。
(土日の場合は、その直前の営業日に支給します)
社会保険は完備されていますか?
はい、社会保険は完備しております。ご安心ください。
福利厚生のメニューは何がありますか?
はい、各種メニューをご用意しております。
詳細に関しては本ページ上部の「福利厚生・社内制度」をご参照ください。
育児・出産・介護に関する制度はありますか?
はい、あります。
詳細に関しては本ページ上部の「福利厚生・社内制度」をご参照ください。
入社後の研修制度について教えてください
詳細に関しては本ページ上部の「新入社員教育・研修制度」をご参照ください。
教育制度について教えてください
詳細に関しては本ページ上部の「新入社員教育・研修制度」をご参照ください。
インターンシップの受入れ制度はありますか?
現時点ではありません。
社員の平均年齢は何歳くらいですか?
36.1歳です。(2025年3月現在)
男性と女性の比率はどのくらいですか?
男性9:女性1となります。
サークルや部活動はありますか?
会社で定めている部・サークルはありませんが、気の合う社員同士で登山、ウィンタースポーツ旅行、BBQなどを各々で楽しんでいます。
社員旅行や社内でのイベントはありますか?
はい、ございます。
毎年さまざまな行事やイベントが企画されています。
新卒採用に関するお問い合わせは
以下のフォームをご利用下さい。